鹿島灘はまぐりは、外洋性のはまぐりで、鹿島灘の水深2〜6メートルの海底に棲んでおり、内湾の干潟に棲むはまぐりとは別種です。 埋立等で内湾のはまぐりが激減してしまった現在、鹿島灘はまぐりは広大な砂浜が、はぐくむ貴重な自然界からの贈り物です。 |
![]() |
国内のはまぐり供給の9割は輸入に頼っているため、スーパーに出回っている大半のものは輸入品です。 輸入品は、鹿島灘はまぐりに比べると値段は安いものの、身が薄いうえ調理すると小さく、固くなってしまいうまみにかけます。 鹿島灘はまぐりは殻がなめらかでつやがあり、模様で輸入物と区別できます。 |
![]() |
||||
![]() |
||||
輸入はまぐり | ||||
鹿島灘はまぐり |
・肝臓の働きを良くし、造血作用のあるビタミンB2、B12等が豊富です。 ・高血圧や糖尿病を予防する作用を持つクロームなどのミネラルが豊富です。 |