誰もが知っている「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」の句や鎌倉から夜駆けで江戸に運ばれ、「まな板に小判一枚初がつを」と詠まれたように、5〜6月のさわやかな新緑の季節に獲れるものが『初カツオ』として古くから珍重されてきました。しかし、カツオの本当にうまい時期は、北の海でたっぷり餌をとり産卵のため南下する晩夏〜初秋で、『戻りカツオ』と呼ばれる成熟した魚体に脂がのったものは最高の味です。

 福島から茨城にわたる常磐沖は夏をはさんで初ガツオから戻りガツオまで長い期間にわたって新鮮なカツオを味わえる貴重な地域です。

カツオは、ビタミン類が豊富、特に血合いは栄養満点。

・ビタミン類を多く含み特にB群、D群が豊富です。
・血合いの部分は鉄分、脂質、たんぱく質に富み、ビタミンA、D、B2やB12、ミネラルが多量に含まれ、動脈硬化、視力低下、貧血、高血圧等に効能があります。


美味しいカツオの見分け方
えらが鮮やかな赤紅色をしており、腹を指で押すと弾力のあるものが美味しいとされています。

食べ方
刺身、たたき、生利節、塩辛、角煮


-メニューへもどる-