鹿島灘はまぐりとホッキ貝
茨城県鹿島灘の特産で有名な貝といえば、なんといっても「鹿島灘はまぐり」。濃厚な旨みとしっかりとした食感は、酒蒸しや潮汁、焼きはまぐり、炊込みご飯、カレーなど、さまざまな料理で楽しむことができる優秀な食材だ。生き物としての名前はチョウセンハマグリだが、またの名を碁石貝(ごいしがい)といい、古くから囲碁の白石として加工されてきた歴史を持つ。
ただ、今回の主役は鹿島灘はまぐりよりも一回りも二回りも大きい、「北寄貝(ほっきがい)」である。標準和名はウバガイだが、通称の「北寄貝」には趣を感じるものがある。「北寄貝」の由来は、北海道など北に分布が片寄っているからとか、アイヌ語に由来するとかいわれている。丸々とした貝殻は、鹿島灘はまぐりの美しさには足元にも及ばないが、身の旨さは引けをとらない。実際、はまぐりよりもホッキ貝を好む人も少なくないほどである。
大きく育ったホッキ貝は手のひらにあふれんばかりで、重量感はもちろん、食べごたえも申し分ない。